「飲んだ後のラーメン」は人間としての本能的行動である。

こんにちは!フィットネスクラブエイムです。

歓送迎会、お花見、ご入学祝いなど、なにかとお酒を飲む機会が増える季節。
北陸応援割の効果なのか、街中にも観光客さんがあふれていますね!
久しぶりに活気のある飲食店通りを眺めていました。

さて、みなさん…飲んだ後にはラーメンが食べたくありませんか?
ラーメンでなくとも、お茶漬けなどのお米や、うどんなどを求める方もいますよね。
「絶対この時間に食べてはいけない…!」とわかっているのに、
どうしても求めてしまう、飲んだ後の〆。その理由はなんなのでしょうか?

アルコールの分解には糖質が必要!

アルコールを分解する臓器は肝臓です。
アルコールそのものは、摂取されたら胃や小腸で吸収されます。
吸収されるとともに、肝臓での分解がスタートします。
実は、筋肉や心臓(心筋)などでも分解されます。

ざっくり言うと、
①アルコールは一度肝臓でアセトアルデヒドという有害物質に変えられる
 →アルコール→酵素などで攻撃しやすい有毒物質に変える
②その次に2型アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)などの酵素の働きで酢酸に変化させる
 →酵素などの働きで、有毒物質を無害な物質に変える
この「酢酸」は無害なものなので、ここまでの分解を肝臓ががんばってくれています。

この酢酸は、血液の流れに乗って筋肉・心臓へ移動。
そこで更に熱エネルギーを発し分解され、最終的に炭酸ガスや水へ変化します。
人によって肝臓の大きさや酵素のタイプは違い、また年齢によっても機能に変化があります。


そんな肝臓のエネルギー源は「糖質」です!
肝臓の機能を活かすためには、しっかりエネルギーも摂取する必要があるということ。
例えるなら、ガソリンのない車が走れないのと一緒で、肝臓も糖質というエネルギーがなければ、
アルコールをはじめとした分解機能が働きにくくなります。

食べるタイミング

肝臓が糖質を求めるのは理解できたとして、
じゃあいつ糖質を摂取した方がいいのか?

できれば、お酒を飲むときに一緒に摂取するのが理想的。
お腹も膨れますが、その分大量の飲酒はセーブできます。
また、糖質を摂取する際には消化吸収のよいものがいいので、
油で炒めたチャーハンなどより、おにぎりなど脂質の少ないものがベスト。
飲み会前におにぎり一つ食べるだけでも、エネルギー摂取には十分です。

それでも、大量にお酒を飲んでしまった場合、
肝臓の処理機能が間に合わず、エネルギーが枯渇してより多くの糖質を求めるかもしれません。
その場合には、飲んだ後の〆として、ラーメンやお茶漬けを求めることに。
そんなときにも「リセットできる術」があると、そこまで罪悪感なく食べられます。
その一つが運動習慣!
たまの不摂生も、日ごろから健康習慣として運動も継続しているなら、
翌日からの運動内容や食事内容を少し調整するだけで身体機能は維持しやすくなります。
(たまに羽目をはずすくらいの楽しみは必要)

飲み過ぎた後の食事は消化のよいものにして、
糖質はもちろん、タンパク質も意識して摂取する。
分解されて水になったアルコールを排出するために、
汗をしっかりかいたり、排せつがスムーズにいくように水分を多くとる。
二日酔いなどで、まだまだ体内にアルコールがあるような感覚であれば、
無理な運動やサウナ、長風呂はやめて、まずはしっかり睡眠をとる。

いろいろありますが、たまに不健康なことをしても問題のない体をつくっていく。
それが日ごろから頑張っている目的になればいいな、と思います。


元気があれば、なんでもできる!(ご無沙汰しておりました…)


こんにちは!フィットネスクラブエイムです。

石川県の皆さん、年始早々からの地震もあり大変だったと思います。
また、罹災され被害にあわれた皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。

心身ともに疲労がたまってしまうと、これからの復興にも影響があります。
少しずつ、やるべきことをやり、心も体も健康になること。
さらに、社会的な健康(つながり)をもって、三方良しの健康を作り上げていきましょう。

金沢市で避難所で過ごしてる知人が、先日能登の自宅に戻る。と挨拶に来てくれました。
まずは無事に家族みんなで避難してくれてて安心しました。

しかし、帰ると言った能登の自宅は、住めないわけでないが傾いており、
水は出るけど下水がまだ復旧していないので、生活はとても不便なままです。
そんな中、どうしても戻るといった理由が
「避難所にいると、やることなくてダメになる」との返答。

「ずーーーっと同じところで、本当にやることがなくて気が病みそう。」
「自宅に帰れば、片付けなりでやることがある、それがいい。」
「やっぱり家にいる、という安心感は、何にも代えがたい。」

震災から3か月半。
当初は不安で押しつぶされそうだったのに、あの時よりも元気そうで嬉しく思います。


やることがない苦痛、やりたいけどやれない苦痛

この知人のように、やることがない苦痛はなかなか体験できない苦痛です。
(本来、そんな苦痛ないことが一番ですが)

しかし、やりたいけどやれない苦痛は、
自分自身でコントロールできることが多くあります。
その一つが「健康管理」です。
体重や体脂肪、筋量だけではなく、心の健康も含まれます。
心の健康は社会的なつながりと比例して良くなる傾向がありますので、
WHOが推奨する指標は間違いではない、と感じます。

日々の健康管理が習慣になっていないと、いざ外部要因で環境が大きく変わったときに、
どう適応していけばいいのか「わからない」「できない」になります。
ここでお伝えしている”習慣”とは、▲▲を○○回する!ということではなく、
・自分のベストな状態を認識し
・それにズレがあったときに何がズレているかを見つけ出し
・必要に応じて対策をとり、解消できる
ことを指しています。

例えば、
✓ベスト体重と体脂肪率、筋肉量などを知っている
✓安定しているメンタル状態、または解消方法がある
✓不調があったときに、体を動かす癖がついている
などがあります。
そして、健康面では「体→心」の順で良くなると言われています。
少々心が鬱っとしても、まずは体を動かすことで解消する、ということです。


元気があれば、なんでもできる!

まだまだ復興どころか、復旧も見通しのない状況です。
自分だけが楽しむなんて…とも思うかもしれません。
しかし、元気がない人の周りに元気のない人が集まるように、
元気な人の周りには、元気な人が集まります。

「元気があれば、なんでもできる!」

故アントニオ猪木氏の代名詞ですが、
大人になって、この「元気があれば」の重要性が身に沁みます。
元気であるためのセルフマネジメントを行い、やりたいことをやりましょう。

私の知人も、やはり「元気だから」帰る!という気になったのだと思います。
どんな時でも、自分の元気がコントロールできるって大事です。
これは日々の積み重ね。チリツモで頑張っていきましょう!


2023年もありがとうございました。

こんにちは。フィットネスクラブエイムです。

皆さまには今年も大変お世話になりました。
思い返せば、今年は色々なことがありました。
今年の一文字は「税」ということで、なんだかパッとしないなぁ…
などと思っておりますが、皆さまの今年の漢字はなんでしたか?

私は「開」です。
ビッグモーターの大きな不正事件が公になったことも今年の出来事。
(最近なら、政治家のキックバック事件やダイハツの不正事件も)

なんだか大変な年ではありましたが、
コロナでの制限が解除されたことで、皆さんの活動が開かれたこと。
海外を含めた旅行が再開されたり、
みんなで集まって一緒に過ごすことができるようになったり。
人とのリアルなつながりの良さを再確認できました。
これは待ち望んでいた「開」でしたので、この一文字を選びます。

皆さまにとっては、どんな一年になりましたでしょうか。
思ったより「良かった」のか「悪かった」のか。
想定通りだったのか、意外な事ばかりだったのか。
個人的に一番つまらないのは、「特に何もなかった」です。
何もなかったなら、「何かしておけばよかった」の後悔になるから。
反省は良いのです。
後悔は、あまり好きではありません。
後悔しないように、日々失敗しても、
最後は笑って終われるといいな。と思います。

そのためにも、体と心の健康には来年も気をつけて、
自分のやるべきことを全うし、周りに貢献できるように過ごしていきたいです。
年末年始、久しぶりの帰省になる方も多いことでしょう。
遠路になる方は、どうぞお気をつけて!
たくさん食べて飲んで、楽しい時間を過ごしてください。
そのために、日ごろから一生懸命運動して健康に気を使っているのです。
こういうイレギュラーなときが、普段の努力の成果が実るときです。

もし、「やっべぇ!食べ過ぎた!」があれば、
1月4日(木)よりエイムは営業していますので、ぜひ足を運んでください。
スタッフも顔がパンパンかもしれませんが、それもご愛敬。
一緒にまたがんばりましょう。

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。
そして、また年明けにお会いできることを楽しみにしております。

エイムスタッフ一同

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィットネスクラブエイム

エイム21店 石川県野々市市御経塚
エイムムーンフォート店 石川県金沢市戸水
エイムスカイシップ店  石川県金沢市田上
エイムフェイス店 石川県白山市松任駅前
クアハウスN9店 石川県能美市
エイムスクエアゲート店 愛知県瑞穂区堀田

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年始は1月4日(木)より営業いたします。


国もいよいよ筋トレを推奨!

こんにちは!フィットネスクラブエイムです。

人生100年時代…日本の高齢化と少子化は止まる事ないでしょう。
昔と比べて「元気な高齢者」は増加傾向でもありますが、やはり加齢による健康被害は後を絶ちません。
さらには、子供たちの体力減も大きな課題です。
昔と比べても、屋外で思いっきり遊ぶ、ということも減ってきています。
(特にコロナ禍では自宅待機が多くなり、一番体を動かさなくてはいけない時期にそれができなかった!)

そんな中、いままで「定期的なウォーキングを」と、運動=有酸素を強く推していた国が、
筋トレの重要性を推奨することに!!

歩行は1日60分以上、筋トレは週2~3回で健康に

厚生労働省の専門家検討会は、
2023年11月27日に「健康づくりのために推奨される身体活動・運動の目安」となる
ガイド案の改定を10年ぶりに行いました。

身体活動や運動量が多い人は、少ない人と比べ、
循環器病やがん、うつ病、認知症などの発症・罹患リスクが低いことが報告されています。

多い/少ないは、例えば一日の座っている時間(座位時間)も一つの基準になります。
あとは、日常生活上の身体活動も「活動量」に含まれます。
(例:お風呂掃除や布団の上げ下げなどの、比較的きつめの家事など)
これからの時期はタイヤ交換や雪かきも、活動の一つになりますね!

しかし、それらも「たまにやる」では意味がないので、日常的に継続することが大切です。



今回のガイド案では、以下の基準を推奨しています。

◆成人:18歳以上
 歩 行 1日60分、約8,000歩
 筋トレ 一定の負荷がかかるものを週2~3回

ちなみに、石川県成人の平均歩数は6,000~7,000歩程度です。
健康な成人の場合、10分歩けばプラス1,000歩(目安)になりますので、
あと10~30分程度の歩行が毎日あると良い、ということです。
ただし、あくまで平均なので、個人差は確実にあります。
ぜひ皆さん、スマホなどで歩数チェックしてみてください!

◆高齢者
 歩 行 1日40分。約6,000歩
 筋トレ ダンス、ラジオ体操、ヨガなども含め週2~3回

筋トレの実施により、死亡や心血管疾患、
がん、糖尿病のリスクが10~17%低くなるという報告も!
がんは2人に1人が罹患すると言われていますから、
みんな筋トレしておいて損はないってことです。

◆子ども ※国内データが乏しいため、あくまで推奨値
 ・少し息があがる程度の活動を1日60分以上
 ・有酸素運動など強めの活動を週3日以上

子供の時から体を鍛えることで、筋細胞はその形状を記憶していくので、
大人になってから運動した場合、その細胞の記憶から体づくりが比較的やりやすくなる、
とも言われています。
子供の時から体づくりを意識することは、とても大切です!!


この日だけできた!では意味がない。

「そうか!よーし、今日は帰ってから自宅周りを30分ウォーキングしよう!」
と、意気込んでスタートして達成したときって、気持ちいいですよね。

問題はその後です。
「今日も…」と思って外を見ると、シトシト雨が降っていて寒そう…
「いやいや、雨くらい…」と思っても、洗濯物が増えるなあ…靴も濡れるなあ…
などと、なんとなく言い訳がうまくなって、
継続しないこともたくさんあります。
(身に覚えあり)

1回、2回はほとんどの方が達成します。
なんなら、ちょっとキツイトレーニングですら、
「お!結構イケるじゃん!」と思ってしまいます。
が、翌日の強烈な筋肉痛でダウンしたり、気持ちが乗らなくなったりする危険性も。

「続ける」の大切さと、難しさ。

実はこれ、フィットネスクラブでも多く耳にすることです。
・やらなきゃ、とは思ってる
・昔はできたんだけど…
・天気が悪くなると、どうしても…
・やろう!と思ったときに限って、残業になる

あ~わかるわかる…( ;∀;)
なので、それができる環境に身を置くことがとても大事。
自分に合うフィットネスクラブを見つけて、ぜひ推奨ペースで体づくりを継続してくださいね!


ネガティブよりポジティブが健康指数が高い!

こんにちは!フィットネスクラブエイムです。

みなさん、一日に何回「ありがとう」を言いますか?
言った方も言われた方も、またそれをただ耳にしただけでもHappyになる魔法の言葉。
一方、「いやだな」「つらい」「苦しい」をいうワードばかり口にしたり考えていると、
脳の使い方が大きく変化する、とも言われています。注目ポイントをチェックしてみましょう!


「ありがとう」を探すポイント!

朝、起きてから「今日はありがとうを100回言おう!」と決めて行動した場合、
人はほんの些細なことでも「ありがとう」を言おうと脳が反応するようです。
例えば、
・天気いい!爽やかに一日スタートできそう!
・朝ごはんはパンだ!嬉しい!
・信号待ちで好きな音楽を長く聞けた!ラッキー!
などなど、「そんなことでも?」と感じますが、
脳で決めていれば探して見つけるようになります。
そして「ありがとう」を言葉で言って耳で聞いていると、
脳内にもポジティブな反応が強化されて、より些細な事でも感謝の気持ちが芽生えてきます!

しかし、それはネガティブワードも一緒…!


しかし…この脳内サイクルは、ネガティブワードでも同様になります。
特に考えてなくても、
・なんで天気いいのよ、暑くなるじゃないか!
・朝ごはんはパンじゃなくてお米がよかった…
・信号待ちで時間を損した!
など、同じことでも感じ方が相当変わります。

ネガティブな気持ちや思想がこびりつくようになると、
どんな大きな幸せがあったとしても、「この幸せは続かない」と、
せっかくの幸せを感じなくなる且つ、ストレスレベルも向上し、
自律神経の乱れや心拍数の変化、血圧向上などで健康被害もでてきやすくなります。

※おもしろい記事があったので、こちらもチェックくださいね(*_*)汗

まずはどこから変えたらいいの?

人間ですから、気持ちが乗らないことももちろんありますよね…
そんな状態で「気持ちから!」は、仙人でもない限りできません。
気持ちがのらないときには、まず体の健康を取り戻すことが第一です。
・姿勢を正す
・呼吸を深める
・清潔にする
など、すぐできそうなことからスタートしてみてください。
ちなみに、ヨガでも「体が先、心が後」という考え方があります。
気持ちから作り上げる、というのは相当大変なのです。
なので、体(行動)から始めることで、心がついてくる。
精神疾患の治療の一つでもある運動は、その効果を狙っています。


つまり、自分自身がポジティブになれば、勝手に周りもポジティブになるってことです!
どうせなら「ポジティブマインド」でいきたいですよね。
ネガティブな言葉は自分から発信せず、もし耳にしても「無視」が一番効果的です。
いい言葉を選べるようになると、自然とそういうネガティブなワードは耳に入らなくなります。
ぜひ、自分の人生ポジティブに過ごしてくださいね!