
- エアロビクス
2025.06.11
2025.06.30
「エアロビクスを始めてみたいけれど、どんな服装が適しているの?」という疑問を持つ方は多いのではないでしょうか。この記事では、エアロビクス初心者に向けて、服装の選び方やポイントを詳しく解説します。トップス・ボトムス・シューズに加え、インナー選びやおすすめブランドもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
エアロビクスでは、動きやすく通気性の高いウェアを選ぶことが重要です。ここからは部位ごとにポイントを詳しく見ていきましょう。
・吸汗速乾性のあるTシャツやタンクトップが基本。
・動きが大きいため、フィット感がありつつも締めつけのないタイプを。
・メッシュ素材などの通気性の高いデザインが◎!
・レギンスやジョガーパンツ、動きやすいハーフパンツなどが主流。
・ショートパンツ+レギンスの重ね着スタイルも人気。
・ストレッチ性とフィット感を意識して選びましょう。
・綿素材の下着は汗で蒸れやすく、不快感の原因に。
・吸汗速乾のスポーツ用インナーが快適に過ごすカギ。
・ジャンプやひねりの動きが多いため、しっかりホールドできるものを。
・締めつけすぎず、自然なフィット感+サポート力のあるブラがおすすめです。
・滑りにくい・クッション性ありのスポーツソックスを。
・フローリングのスタジオなら滑り止め付きソックスも◎
・足首までカバーできるタイプで安心。
シューズはフィットネス専用の室内シューズがおすすめ。エアロビクス特有の動きに対応した以下のような特徴をチェックしましょう。
◎軽量でクッション性があるもの
◎横の動きにも対応したサポート力
◎滑りにくく、グリップの効くアウトソール
※ランニングシューズは前後の動きに特化しているため、横の動きが多いエアロビクスにはやや不向きです。「ダンス用」「スタジオ用」と書かれたものがおすすめです!
エアロビクスの服装選びで大事なのは、「素材・デザイン・機能性」のバランスです。
▶︎素材: 汗をかきやすい運動なので、ポリエステルなど吸汗速乾の素材がベスト。
▶︎デザイン: 鏡に映ったときに気分が上がるカラーや柄を。モチベーションUPにもつながります!
▶︎動きやすさ: ストレッチ性とフィット感。締めつけすぎない服装が◎
「自分らしくいられるフィットネススタイル」を見つけるのも、楽しみのひとつです
・ 綿Tシャツ:汗でベタつく!→ 吸汗速乾のスポーツ素材を
・普通の下着:蒸れて不快感!→ スポーツ用インナーにチェンジ
・ブラがズレる:集中できない!→ スポーツブラでしっかりホールド
・ソックスが薄すぎる:靴ずれの原因に!→クッション性のあるスポーツソックスへ
「快適で安心できる服装」が、続けるコツになります☺️
初心者でも取り入れやすいブランドをいくつかご紹介!
・UNIQLO / GU / しまむらなど
・トレンド感もありつつコスパ◎!初心者さんの第一歩にぴったり
・NIKE / adidas / PUMA / Reebokなど
・長く使える高性能なウェアで快適なフィットネスライフを✨
・XEXYMIX / Andarなど
・美シルエット・カラフルなデザインが豊富で、モチベが上がる!
・吸汗速乾のトップス
・動きやすいボトムス(レギンス・パンツなど)
・スポーツブラ(女性)
・吸汗速乾のアンダーウェア
・クッション性のあるスポーツソックス
・室内用フィットネスシューズ
・タオル・水分・着替え も忘れずに!
エアロビクスの服装は、“動きやすさ”と“快適さ”、そして“気分が上がるか”がカギ✨
無理に高いウェアを揃える必要はありません。
自分が心地よく動けるスタイルから始めてみましょう。
フィットネスをもっと楽しく、もっと自分らしく!
あなたのエアロビクスデビューを応援しています